小児歯科は何歳から行くべきなのか?
目安は1歳半~「歯が生えたら検診」
当院ではそれ以前の0歳からご相談いただけますが、初めての受診のタイミングの一般的な目安としては、「1歳半」ころかと思います。
はじめのうちは離乳食も限られ、糖分の摂取量も少ないため、0歳や1歳前後で虫歯ができることはそうそうにないでしょう。
しかし小さい頃から習慣的に歯医者さんに来ていただくことで、空間に慣れ、歯医者さんでは歯を削らないということを理解してもらえると思います。
また、保護者の方にも、年齢別に清掃方法や歯の大切さ、離乳食のポイント等もお伝えできるので、子供のお口をより良い状態にしていただけると思います。
なにより虫歯はできてしまう前に予防しましょう。
一つくらいできても…と思わず、一つもつくらないように!です。
なるべく早いうちから歯医者さんに通うことで、お子さん・保護者ともに歯の大切さや清掃方法、虫歯になりにくい方法(食事やお菓子の種類や時間など)を知っていただき、きれいなお口の状態で将来、虫歯ゼロになるようにしていきましょう。
生後19ヶ月〜31ヶ月(平均では26ヶ月)の間に虫歯菌への感染が起こりやすいため、この時期を「感染の窓」と呼ぶようになりました。
「感染の窓」
3歳までに虫歯がないと、将来大人になっても虫歯にはなりにくいとされるため、この時期の歯ブラシ習慣や糖分摂取量の抑制はとても大切です。
しかし、感染の窓を迎える直前に歯医者に行き、実は全然歯磨きができていなかった(お子さんというよりはむしろ保護者による仕上げ磨き)場合、またそのことにより、お子さんに虫歯がすでにあった場合、すぐにお口の中の環境を変えるのは難しいと思います。
いきなり歯医者に行って、問題なくお口を開けたりできる子はいいですが、やはり歯医者は怖い、痛いことをされるというイメージがあり、泣いたりして何もできない子もいます。
緊急で治療が必要な場合を除き、無理やりに何かをするという事はありません。
お子さんともよくお話をして練習して一つ一つできる事を増やしていきます。
最後に
1歳半~3歳くらいまでにすべての乳歯が揃う時期にあたります。
柏市では1歳半、3歳児健診で歯科健診を行います。
検診の際にも、歯医者に行ったことがあるか、かかりつけの歯医者はあるかなど聞かせていただいていると思います。
「歯医者さんは何歳から行けばいい?」と思われたお父様、お母様。
気になった今、お子さんのために、すぐに歯科医院を受診しましょう。